こんにちは!マンションリフォーム研究所 スタッフの近藤です。
マンションの部屋を和室から洋室にリフォームする場合は分からないことが多いですよね。
そこで今回はマンションのリフォームで畳からフローリングに変えるときの費用や工事内容について紹介します。
□畳をフローリングに変えるには
和室のリフォームを考えていると畳をフローリングに変えるときの工事内容や費用について気になりますよね。
畳をすべて撤去し、フローリングに改修する工事は6畳分で25万円程度かかる場合が多いです。
その内訳として古い畳の処理費や断熱材の追加費、フローリング材の費用が含まれます。
フォローリングの性能や強度、部屋の広さによって費用は変化します。
□複合フローリングと無垢フローリングの違い
*費用がかかる
複合フローリングの場合は一般的に4.5畳で約10万円、6畳で約18万円、8畳で約22万円かかる場合が多いです。
一方、無垢フローリングの場合は一般的に4.5畳で約13万円、6畳で約25万円、8畳で約30万円かかる場合が多いです。
*材質の違い
複合フローリングは合板に突き板などの化粧を貼ったものに対し、無垢フローリングは自然木から切り出した自然素材です。
そのため無垢フローリングは1枚1枚の異なる風合いを楽しめることで人気となっています。
もし、ナチュラルで趣のある洋室にリノベーションしたいと考えるならば、無垢フローリングを選択すると良いでしょう。
無垢フローリングの特徴は、呼吸をする自然素材ならではの調和効果があるので、夏場は素足で過ごしても足裏がべたつきにくく、冬場は静電気を抑えるので、快適に過ごせます。
無垢フローリングの自然木は針葉樹と広葉樹があり、それぞれに特徴があるので家庭に合った素材を選びましょう。
針葉樹は柔らかい樹種が多く、傷がつきやすい反面、歩行性に優れています。
広葉樹は傷がつきにくいですが硬いため、子供のいる家庭には向かない場合もあります。
無垢フローリングは年数が経つごとに味わいを出していくことも魅力です。
傷がついたところは削って修復もでき、年数が経つごとに愛着を感じるでしょう。
デメリットとしては、空気中の水分量の変化に影響して、収縮したり誇張したりと繰り返すことで、反りや割れなどが生じる可能性があります。
□まとめ
今回はマンションで畳からフォローリングに変えるリフォームについて紹介しました。
費用や質はフローリング材によって異なります。
自分の過ごしやすいフローリングと費用のバランスを考慮してリフォームを行うと良いでしょう。